日焼け止めとは
日焼け止めは、お肌を紫外線から守る化粧品のことでサンスクリーン剤とも呼ばれています。紫外線をカットすることにより、日焼けやお肌の老化現象を抑えます。お肌は、短い時間でも紫外線に当たるとダメージを受けやすいので家事の合間に外に出るだけでも紫外線対策を怠らないようにして下さい。
日焼け止めを夏だけ使う方が多いと思いますが紫外線は、一年中降り注いでいますので、年間を通して日焼け止めを使っていただきたいと思います。
とくに、春先など暖かくなってきて薄着になりお肌の露出が増えてきたとき日焼けに注意して下さい。
日焼け止めの種類
お肌を紫外線よりガードする日焼け止めに配合されている成分の紫外線防御剤は、は、紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の2種類があります。
この二つには、紫外線からお肌を守る構造に違いがあるのです。
紫外線吸収剤
紫外線吸収剤は、紫外線を日焼け止め成分の中に吸収して熱や遠赤外線などに化学反応を起て外に放出させます。この時、起きる化学反応は、お肌にかなりの負担をかけてしまいますのでお肌の弱い敏感肌の方が使ったりすると肌あれを起こしてしまいます。
日焼け止め効果の高い日焼け止め剤は紫外線吸収剤が使われていることが多いので成分表などで確かめてみてください。
紫外線吸収剤の成分 |
・メトキシケイヒ酸オクチル |
---|---|
<長所> |
・紫外線防止効果が高い |
<短所> |
・持続性がないためこまめに塗り直す |
紫外線散乱剤
紫外線散乱剤は、紫外線を散乱・反射してくれる成分です。紫外線吸収剤に比べると種類はとても少ないです。最近では紫外線散乱剤だけ配合したUV化粧品が多く出てきています。
紫外線散乱剤の成分 |
・酸化チタン |
---|---|
<長所> |
・お肌への影響が少ない |
<短所> |
・紫外線吸収剤と比較すると紫外線防止効果が低い |